事務所だより
中西社会保険労務士事務所
事務所だより
中西社会保険労務士事務所
第18号
2024年(令和6年)10月1日
ごあいさつ
お世話になっております。特定社会保険労務士の中西有美子です。
弊所の『事務所だより』第18号をお届けいたします。
今年も残すところあと3か月となり、時の流れの早さを感じるばかりです。10月は、各方面でさまざまな変更が行われる月でもあり、私たちの生活や業務に直結する事項が次々と施行されました。日々の業務の中で、これらの変更点に対応するための準備や見直しが必要となり、忙しさが一層増しているのではないかと存じます。
当事務所でも、引き続きお客様のお力になれるよう、法改正や業務の動向に目を配りながら、万全のサポート体制を整えております。皆様の事業が円滑に運営されるよう、今後とも全力で支援してまいりますので、どうぞご安心ください。
今月のトピックス
令和6年度の地域別最低賃金の改定
千葉県の最低賃金が改定され、10月1日に発効しました。最低賃金額は、千葉県の地方最低賃金審議会が答申したとおり、昨年度の1,026円から50円アップした1,076円となりました。
★これだけ大幅な引き上げなので、最低賃金割れが増えることが懸念されています。月給制の場合、所定のルールにより時給換算して、最低賃金額と比較する必要がありますので注意が必要です。気軽にご相談ください。
★業務改善助成金について8月から継続してご案内しております。これからでも対応可能な場合もあります。ご興味がありましたらお問い合わせください。
令和6年10月に実施される主な制度変更
今年の10月は制度変更が多く行われます。以前よりご案内をしているものも含め、労働・社会保険関連のみならず、皆様の生活に関係が深いものの概要を掲載します。
●雇用保険関係:教育訓練給付の拡充
●健康保険・厚生年金保険関係:被用者保険の適用拡大
●子ども・子育て政策:児童手当の拡充
※詳細に関してはお気軽にお問い合わせください。
中西有美子の行動半径 その12 鴨川市役所
先日、木更津年金事務所の出張相談で鴨川市役所へ行ってきました。
木更津年金事務所では、毎月1回、鴨川市役所と館山市役所に交互で出張相談を行っています。今回は鴨川市役所での相談日でした。
出張相談は、職員2名と社会保険労務士1名がチームを組んで対応します。これまでは先輩の社会保険労務士が交代で出張していましたが、私もそろそろ現場に慣れてきたことから、今回、初めての出張相談に参加することとなりました。
当日の相談時間は10時から15時まで。朝は通常通り、木更津年金事務所に出勤し、職員が運転する車で鴨川市役所へ向かいました。相談に必要な資料はすべて事前に職員が準備してくれていたのですが、木更津年金事務所での窓口相談とは段取りが異なり、少し戸惑う場面もありました。
しかし、行き帰りの車中は遠足気分で楽しく、昼食には鴨川市役所でお弁当をいただくなど、いつもとは違う環境を楽しむことができました。非日常を味わいながら、充実した一日を過ごすことができました。
鴨川市役所
〒296-8601 千葉県鴨川市横渚1450番地
鴨川市役所公式ホームページより
編集後記
はじめにもお伝えした通り、今年の10月は変更される事項が多く、郵便料金も大幅に値上げされました。この事務所だよりも、ほとんどのお客様へ郵送でお届けしています。コストの増加は痛手ですが、やはり直接手に取っていただく形にこだわりたいと思います。事務所だよりは、大切なお客様とのつながりの一つですので、これからも郵便でお届けし続けるつもりです。