事務所だより
中西社会保険労務士事務所
事務所だより
中西社会保険労務士事務所
第20号
2024年(令和6年)12月1日
ごあいさつ
お世話になっております。特定社会保険労務士の中西有美子です。
弊所の『事務所だより』第20号をお届けいたします。
いよいよ年末調整の時期がやってまいりました。今年の年末調整では、定額減税に関する対応も必要となり、例年よりも事務作業に手間がかかることが予想されます。年末調整についての気になる点や不明点についてはできる限りご対応させていただきます。また、必要に応じて税理士の先生をご紹介することも可能ですので、どうぞお気軽にご相談ください。
年末の繁忙期をご一緒に乗り切りましょう!
今月のトピックス
労働時間を適正に把握し正しく賃金を支払いましょう 厚労省が改めて周知
リーフレット「労働時間を適正に把握し正しく賃金を支払いましょう」が、厚生労働省から公表されています。
労働時間は毎日適正に把握し、それに基づいて賃金を計算し、支払うことが必要であり、労働基準法違反となる取り扱いなどが紹介されています。
※詳細に関してはお気軽にお問い合わせください。
中西有美子の行動半径 その15 イオンモール木更津
その16 TKPガーデンシティ千葉
少し前のことになります。10月30日と31日に相談対応業務を2件行いました。
10月30日は、総務省千葉行政監視行政相談センター主催の「一日合同行政相談所」がイオンモール木更津内のイオンホールで開設されました。「一日」ですが13時から16時の開設でした。
千葉県の一日合同行政相談所は、千葉と船橋は毎年の開設、その他の地域は持ち回りで、木更津では初めての開設とのことでした。法務局、行政相談委員、市町村(木更津市)、弁護士会、司法書士会、税理士会、土地家屋調査士会、社会保険労務士会から相談員が派遣される、結構大規模な相談会でした。
場所がショッピングモール内であり、行政機関や他士業の相談員もいる相談会のため、私が普段受けることがある相談とは傾向が少し違ったように思います。かかわったことがない内容の相談に対応することによって勉強になりましたし、地域の皆様のお役に立てるのがうれしかったです。
画像はイメージです
10月31日は、「2024千葉経協労働法フォーラム」と同時開催の「働き方改革無料相談会」でした。労働法フォーラムは弁護士による講演が3テーマあり、同時に社会保険労務士による相談会が催されました。
相談会は、千葉県社会保険労務士会の総合労働相談所で相談員を務めている社会保険労務士4名が2名ずつ2組で対応しました。普段からよく顔を合わせる先輩社会保険労務士と一緒に対応できたので、とても心強かったです。受けた相談は事業主からのもので、社会保険労務士が日常的に取り扱う業務に近い内容でした。
一口に社会保険労務士が受ける「相談」と言っても分野や相談者様の属性は様々で、相談業務が多い私にとって、日々の研鑽の必要性を改めて痛感した2日間でした。
イオンモール木更津 千葉県木更津市築地1−4
TKPガーデンシティ千葉 千葉県千葉市中央区問屋町1−45 1
編集後記
このところ、長い間手をつけていなかった弊所のホームページを、ようやく更新し始めました。まずは『事務所だより』のバックナンバーをダイジェスト版として掲載しています。今後は、社会保険労務士としての思いや、労働・年金分野に関する情報をより多くの方に知っていただけるよう、内容を充実させていく予定です。お時間がある際にはぜひ一度ご覧ください。